Xサーバーの契約が終了したら次に行うことは
独自ドメインの取得になります。
http://○○○.comのようにブログURLになる○○○の部分です。
推奨は「.com」ですが「.com」の前はブログ運営をする上で
適切な単語を決めていきますが多いのは情報発信なので「info」と
単語や数字を組み合わせている人やブログ管理者の名前と数字の
組み合わせ等が多いです。
特に決まりはありません。
ドメインの取得が完了したら続いて「SSL認証」をしていきます。
SSL認証は認証局が認証していますという証のようなもので
簡単にいうと情報漏えいされにくいものと考えていけばいいです。
通常ブログURLは
http://○○○.comですがSSL認証をすると
https://○○○.comのようにhttpの後ろに「s」が付きます。
1、サーバーパネルのログインすると下記の通りドメインという
項目がありますので「ドメイン設定」をクリックしてください。
2、下記「2番」赤枠の「ドメイン設定の追加」をクリックし自分が使いたい
ドメイン名を入れます。続いて下記「3番」の「ドメイン追加(確定)」をクリックします。
3、ドメイン追加が完了して下記のようにドメイン名が反映されれば完了です。
続いてドメインSSL認証の設定をしていきます。
1、先ほどのドメイン設定の下に「SSL設定」というものがありますのでクリックします。
2、次に「独自SSL設定の追加」をクリックし対象ドメイン名が合っていることを確認します。
確認が出来たら赤枠の右下の「独自SSL設定の追加(確定)」をクリックします。
3、設定が完了したらURLにhttps://のようにhttpの後に「s」が付いていることを確認します。
以上でドメインとSSL認証の設定は完了です。
続いてXサーバーからワードプレスをインストールしていきます。
↓ ↓ ↓
【Xサーバー手順3】Xサーバーからワードプレスをインストールする方法