どうも、よっしです。
今回は、初心者でも分かりやすいインスタグラムでの集客方法について説明していきます!
インスタはここ数年で急成長したSNSで比較的若いアクティブユーザーが多いです。当然、人が多いということはそれだけ集客に活用できるので、これを使わない手はないですね!
今回のノウハウでは、インスタでの具体的な集客方法について解説していきます。
それでは初めての方でも分かるように1つずつ見ていきましょう。
目次
インスタ集客が有効な理由
そもそもなぜインスタでの集客が有効なのでしょうか。
それはユーザー数の多さが起因しています。
早くリストが取れるんです。
日本ではLINEのユーザー数が最も多く、それに次いで、Twitter、そしてインスタという順にアクティブユーザーが存在しています。
インスタは3番目に多いんですね。
また、インスタはLINEとの相性も良く、インスタを使っているユーザーは高い確率でLINEも使っています。なので、インスタのフォロワーをLINEの方に誘導できるのです。
メルマガでも良いですが、LINEの方が読まれやすく、反応が高いため販売につなげやすいんですね。
それから、それほど集客が難しくない点も嬉しいところです。
インスタのメリット
インスタのメリットは大きく4つの点が挙げられます。
まず1つ目に気軽に取り組むことができること。当然、無料で使用できますし、隙間時間を利用して投稿したり、フォロワーを増やしたりできますね。
そして、2つ目に時間がない方でも実践できること。
1日10分でも時間があればできちゃうんですよね。
3つ目は難しい知識がいらないこと。
年齢や経験、知識は関係ありません。
そして、4つ目としては、最短1日で集客ができること。
本当に難しいことはなく、すぐに結果につながります。
インスタでなぜリストが取れるのか?
では、なぜインスタでリストを取れるのでしょうか。
なぜならば、スマホがメインだからです。
そして入力作業が必要なく、インスタからLINEは登録されやすいです。
LINEマーケティングをやるなら、インスタがかなりオススメです!
LNEマーケティングの仕組みを作って、インスタ集客を導入すれば、集客開始初月から成果を出すこともできます。
インスタマーケのアクションプラン
では次にインスタを用いてマーケティングを行う際のアクションプランについて説明します。
やることはシンプルです。
1)商品を決める
2)LINEの仕組みを作る
3)LINEにインスタから集客をする
それでは、具体的にその方法について解説していきます。
インスタの準備
まず初めてインスタをやる場合、次の準備が必要となります。
1)アカウントの作成
2)ビジネスアカウントの設定
3)プロフィール画像を設定
4)LPの設定
5)ハッシュタグの選定
7)定型文作成
ちなみに僕のアカウントのプロフィールはこんな感じです。
プロフィール画像は自分の顔の写真かイラストかを載せます。実写でもいいですが、顔出ししたくない場合は、イラストであっても全然集客することは可能です。
また、自分がどんな人なのか、フォローすることのメリットなどを明確にしておくと良いです。どういう見込み客を想定しているかを意識するとはっきりしてきます。
とにかくインスタに限らず、SNSではいかに有益であるか、いかに共感できるかがカギとなります。
ハッシュタグの選定
プロフィールができたら、次にハッシュタグを選定しましょう。
30個まで付けられますが、あまり多いと逆効果となりますので、15個くらいが良いでしょう。
また、そのうち5個はオリジナルのハッシュタグを付けることをオススメします。
10個は検索狙いです。
また、あまりに10万件などあまりにも多い検索件数だと埋もれてしまいますので、2万から5万くらいの件数を狙ったほうが良いです。
定型文の作成
次は、投稿の定型文を作成しましょう。
投稿ごとに定型文を入れます。
プロフィールリンクに誘導するよう、投稿に関連する文章を入れます。
また、LINEの友だち登録へ誘導できるようプレゼントを記載します。
プレゼントを受け取ることでのベネフィットを訴求するんですね。
このような流れを意識して、プロフィールリンクに誘導するような文章を作ります。
インスタ集客の実践
では実際の集客方法の実践ですが、手順は次の通りです。
1.画像を用意
2.定型文とハッシュタグを挿入
3.投稿する
4.フォローしていく
順番に見ていきましょう!
1.画像を用意
まずは実際に投稿する画像を用意します。
インスタ映えする画像が必要なのかなあと思いがちですがそんなことはありません。
インスタ映えは不要です。
そして、キラキラした生活の様子を演出するような投稿も不要です。
画像に文字を入れていきます。
重要なのは、自分と似たようなジャンルのアカウントを見つけて、どんな発信をしているのか分析することです。
そして、その見込み客となるペルソナに合致するような画像やワードを考えていけばいいんですね!
2.定型文とハッシュタグを挿入する
画像を用意したら、次に定型文とハッシュタグを挿入していきます。
用意した定型文を挿入しましょう。
そしてハッシュタグを入れます。
ハッシュタグはコメント欄に入れてもOKです。
また必ずプロフィールへ誘導するようにしてください。
プロフィールのリンクしか機能しない仕様だからです。
3.投稿する
画像とテキストが整ったら、投稿していきましょう。
投稿する時間帯の目安は21時から24時です。
大体、家に帰って、夕飯食べてお風呂入って、後は寝るだけというときに、寝る前にスマホをいじる人が多いので、その時間帯を狙って、投稿していくわけですね。
朝に投稿しても誰も見てくれません。
あなたの見込み客が見そうな時間帯を狙って投稿することが大事です。
4.フォローしていく
そして、投稿しながらフォローしていきます。
アカウントを開設して1か月くらは、1時間に50フォローを目安としてそれを3回行います。
これで1日150人フォローできます。
1か月以上経つとアカウントの耐性がついてきますので、もっとフォローする数を増やせるようになります。
1時間に50フォローを5~10セット繰り返し、1日500フォローするようにしましょう。
フォローしていくことでフォローバックしてもらうことを期待できますが、フォローバックは3割を目指しましょう。
3割いかない場合が、フォローした人の属性が悪いか、投稿内容が悪いかです。
いずれにせよ、見込み客に合致した内容かどうか、3割を目安として判断するとよいでしょう。
フォロワー1万人を目指す
フォロワーは1万人を目指しましょう。フォロワーが1万人に達するとストーリーにリンクを付けることができるようになるからです。リンクを付けられるとLPに誘導できるようになるのです。
ストーリーは通常の投稿の5倍は見られます。ハッシュタグ検索の上位に上がりやすくなり、いいねが多いと上位表示されていきます。
このようにフォロワーが1万人を超えると、一気にビジネスが有利になっていくんです!
とにかくリサーチが大事!
そしてとにかくリサーチが大事です。自分の発信ジャンルに合わせて、リサーチを徹底的に行いましょう。
その道の先行者が必ず存在しますので、うまく行ってる人の投稿をモデリングして、徹底的に真似るんです。パクるんですね。
また、同じジャンルで実践している人のビジネスをたくさん見る事も重要です。
その人がどんなプロフィールでどんなLPを設けているか、定型文はどうか、どんな投稿をしているか、ハッシュタグはどう付けているか、などなど。
学べるところはたくさんあるので、リサーチを欠かさずに行いましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はインスタでの集客方法について解説してきました。
今回の内容を積み重ねていけば確実に集客に繋がります。
もし上手くいかない場合は、僕に連絡いただければアドバイスできますので、気軽に聞いてみてください。
まずは、色々と自分なりに工夫してやってみると見えてくると思いますので、行動あるのみです!
今回は 以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。