どうも、よっしです。
今回は、Twitterを活用した集客方法について紹介していきます。
初心者でもTwitterを利用しカンタンに集客ができるようにそのやり方を解説していきましょう!
Twitter集客のメリット
Twitterは日本で一番ユーザーが多いSNSで、日本では4000万人以上のユーザーが存在します。
また、ブログだったり、自分自身のメディア媒体を持っている場合、Twitterを活用して、ブログやLINEの方に誘導できる、非常に相性のいいツールとなっています。
基本的にTwitterは短文をつぶやくというのがメインの機能なので、誰でもカンタンに始められ、その手軽さが魅力となっています。
そのため、集客がシンプルなのが特徴です。
そして、時間がなくても実践できるので、日頃、忙しくて時間が取れない、という人でも、1日10分だけやったとしても可能なんです!通勤時間中だったり、仕事の合間の休憩時間を利用して実践できちゃうんですね。
使い方はツイートする(つぶやく)、他人のツイートにリアクションする、相手をフォローする、といったシンプルなものなので、難しい知識は不要です。
なので、最短で1日でも集客ができるんです。
Twitterマーケの準備
それでは、実際のTwitterマーケティングの準備について解説していきます。
まず必要となるのは次の4つです
1.アカウントを立ち上げる
2.プロフィール画像を設定する
3.プロフィールを書く
4.LPを固定ツイートする
自分のアカウントを用意したら、プロフィールを設定してからツイートしていきますが、それぞれ順番に解説していきましょう。
プロフィール画像
まずはプロフィール画像の設定です。
プロフィール画像は自分のアカウントの玄関口のようなもの。
必ず、みんなの目につくものなのでなるべく印象の良い写真を選びたいですよね。
選ぶ画像としては、
- 自分の写真
- 子どもとの写真
- 動物との写真
- 横顔
- 後ろ顔
- イラスト
などが挙げられます。
顔出しするのが問題なければ、自分の写真を使えば、どういう人物像なのかを知ってもらえるので共感は得られると思います。
また子どもとの写真を使えば、同世代の子育て中のパパ、ママに共感してもらえるし、動物との写真を使えば、可愛さだったり優しさが伝わるので有効です。
自分の写真をそのまま載せるのに抵抗があるのであれば、横顔や後ろ姿を使うのもアリです。
顔が見えなくても雰囲気が伝わればOK!
どういう人かというのが何となく伝わり、それだけでも安心感や共感が得られると思います。
イラストを使うのも全然ありですね。
カッコいい絵を使ったり、カワイイ絵を使ったり、自分が見込み客からどう見られたいのかを意識して設定すると良いでしょう。
プロフィールを書く
画像が決まったら、次にプロフィールを書きましょう。
プロフィールには、自分が何者か分かるように書くと良いです。
自分がどういう人物で、誰に向けて、どんな提案をするのか、自分のビジネスのペルソナを意識して書くと分かりやすいです。
ネットビジネスをやっている、だとか、アフィリエイトをやっている、など、より具体的に自分が「何屋」かが分かるように書くことがコツです。
つまり、プロフィールは自己紹介ではなくアピールです。
また、Twitterでは絵文字を使って文章を書くことができるので、絵文字を積極的に使うと、堅苦しくならず、ポップに明るく親近感を得られるので、是非、自分なりに工夫してプロフィールを作ってみてください。
固定ツイートする
次は固定ツイートです。
Twitterでは、ツイートすればするほど、過去のツイートがどんどん下に埋もれてしまうのですが、固定ツイートに指定することで、埋もれずに一番上に固定できるんです。
文章を一番上に表示させるということは、それだけ、色んな人の目につきやすくなるということなので、固定ツイートではLPに誘導するような文章を書くといいです。
LPに誘導することで、LINEだったりメルマガにつなげられます。
毎日満員電車に揺られて仕事に行くのが嫌だ、ということや、時間や場所に縛られずに仕事をしたい、といったように、見込み客を意識して、その相手が共感するような悩みを載せて、自分をフォローすることで、その悩みを解消することができる、といったベネフィットを伝えると誘導しやすいです。
フォローしていく
次にフォローの仕方を解説します。
一つはリツイートしているユーザーをフォローすることです。インフルエンサーのツイートなどをリツイートしているユーザーは見込み客になりやすいので、そういう人を見つけたらフォローしていくと良いです。
また、同じジャンルの情報発信者をフォローしたり、その人のフォロワーをフォローすると良いです。
同じように自分の見込み客になりやすいですし、今後、見込み客になりそうな人にも自分のアカウントが認知されやすくなるメリットがあります。
注意したいのは、ツールを使ったフォローです。一人ひとり手動でフォローしていくのは結構大変かもしれませんが、自動ツールを使うと凍結リスクがあるため、ツールを使うことはお勧めしません。
フォローは多少面倒でも手動で地道に行うようにしましょう。
フォローすると、その人からフォローバックしてもらうことがあります。
100%必ずフォローバックしてもらうことはありませんが、3~5割のフォローバックを目指すようにしましょう。
そして、1日50フォローを継続していきましょう。
1か月で1500人はフォローできますので、そのうち3割としても1か月で450人はフォロワーが増えることになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はTwitterを活用した集客方法について解説していきました。
Twitterは非常にカンタンで拡散性のある集客ツールです。
沢山のユーザー数を抱えており、毎日、多くの人が目にしているので、効率的に集客する事が可能です。
毎日ちょっとずつでも続けていけばアカウントが成長して、それだけ集客力にもつながっていきますので、是非、チャレンジしてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。