どうも、よっしです。
今回は、Web広告のメリットとデメリットについて解説します。
製品やサービスのマーケティングにWeb広告の活用はかかせないものになっています。
Web広告を効果的に活用するためには、
「Web広告にはどんな種類があるの?」
「Web広告を使うメリットやデメリットは?」
といったことをちゃんと理解する必要があります。
ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。
目次
Web広告とは?
Web広告とは、インターネットを活用した広告のことで、Facebook広告やGoogle広告などの種類があります。
細かく分類すると数え切れないほどの種類があり、日々新しい広告手法も出てきていますが、まずは基本の7種類を理解すると良いでしょう。
リスティング広告
検索エンジンでキーワード検索した際に、検索結果の上位に表示される広告で、Google広告やYahoo!広告があります。
キーワードに合った広告が表示されるため、製品やサービスへの興味関心や購買意欲があるユーザーに対してアプローチすることができます。
ディスプレイ広告
Webサイト、アプリ、ブログなどの広告枠に画像、動画、テキストで表示される広告で、Googleディスプレイネットワーク(GDN)やYahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDA)があります。
年齢、性別、閲覧履歴などでターゲティングができ、製品やサービスを知らないユーザに対して幅広くアプローチすることができます。
アドネットワーク、DSP、純広告・バナー広告の3種類があります。
SNS広告
SNSに掲載する広告で、Facebook広告、Twitter広告、Instagram広告、LINE広告などがあります。
プロフィールやフォロー・フォロワーなどで細かくターゲティングができるため、ピンポイントにアプローチすることができます。
おすすめなのはFacebook広告です。詳しくはこちらの記事で解説しています。
Facebook広告の特徴とメリットとは?初心者にも分かりやすく解説
動画広告
動画を使った広告で、YouTube広告(TrueView)などがあります。
視覚と聴覚に訴えかけるため、画像やテキストよりも何倍もの情報を伝えることができます。
インバナー広告、インストリーム広告、インリード広告、インフィード広告の4種類があります。
ネイティブ広告
Webサイトに自然溶け込ませる広告で、TAXELやAkaNeなどがあります。
ユーザーに広告であることを意識させずに、興味を示してもらいやすくなります。
メール広告
メールで配信する広告で、メールマガジンに掲載するタイプや広告メールに登録してもらうタイプがあります。
ユーザーの登録情報に合わせて、ダイレクトに情報を送ることができます。
アフィリエイト広告
Webサイト、ブログ、SNSなどで製品やサービスを紹介してもらう広告で、A8.netやValueCommerceなどのASPを通じて出稿します。
成果に応じて報酬を支払うため、費用対効果が高いです。
Web広告を使うメリットとは?
集客が安定しやすい
広告のターゲットを明確にし、それに適した種類の広告を用いることで、効果的に集客を行うことができます。
特に、SNSやオウンドメディアの広告は、一度ファンを獲得することができれば長期に渡って安定した集客を見込むことができます。
より効果の高い広告を行うことができます。
短時間の作業で結果を得られる
広告サービスのアカウントを作成し、画像、動画、テキストなどのコンテンツをアップロードしました。
掲載条件の設定を行えば、すぐに広告を掲載して結果を得ることができます。
また、広告を掲載しやすくするツールが用意されていることもあるので、コンテンツの作成に注力することができます。
効果を計測しやすい
広告を見る、広告をクリックする、製品やサービスを購入する、といったユーザーの行動を追跡し
人数や属性や時間帯などを全て数値化することができます。
それらの数値を元にして、広告の効果がどれくらいあったのかを計測できますし、より効果の高い広告を行うことができます。
Web広告を使うデメリットとは?
費用がかかる
広告を使うには費用がかかりますが、基本的には費用をかけたほうが広告の頻度を高くしたり範囲を広くすることができるため、より高い効果が期待できます。
広告の種類によっても異なるので、製品やサービスに合ってるかどうか、費用対効果が得られるかどうか、などを検討する必要があります。
アカウントが停止されることがある
広告の内容によってはポリシーに反し、広告が削除されたり、最悪アカウントが停止されることがあるため、広告ポリシーに沿った広告を作成する必要があります。
例えば、Facebook広告では、個人の特徴を断定したり暗示したりしない、不適切な言語表現を使用しない、虚偽の内容を記載しない、といったポリシーが定められています。
まとめ
今回は、Web広告のメリットとデメリットについて解説しました。
いかがでしょうか。
Web広告にはさまざまな種類があるので、それぞれの特徴、メリット、デメリットを理解して、製品やサービスに合ったアプローチをしてみてください。
今回の記事がお役に立てれば嬉しいです。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
僕がおすすめするFacebook広告を学べる講座を用意しました。
ご興味があればぜひ、登録してください。